
未経験スタートをサポート
中部興産ではドライバー未経験からドライバーを志望し、現在は10tトラックドライバーとなった先輩も第一線で活躍しています。未経験でも安心してスタートできるよう先輩社員がしっかりサポートします。まずはお気軽にお問い合わせください!
未経験から活躍できる3つの理由
未経験から活躍できる
3つの理由

01 配送ルートや時間帯に対応
物流センターからの配送はさまざまな配送ルート・時間帯が設けられています。街中の狭いルートが不安な場合は、運転しやすいルートや高速を走る距離が長い遠方ルートなど希望のルートでスタートすることができます。時間帯も朝勤・昼勤・夜勤とありますので運転ルート・時間帯など初心者に配慮いたルートを設定いたします。
01 配送ルート/時間帯に対応
運転しやすいルートや高速を走る距離が長い遠方ルートなど希望のルートでスタートすることができます。時間帯も朝勤・昼勤・夜勤とありますので運転ルート・時間帯など初心者に配慮いたルートを設定いたします。

02 ステップアップを目指せる
中部興産ではドライバーは初めて!から始めた社員も活躍しています。最初は4t車からスタートし10t車へステップアップした人、若くて班長職に就いた人、30代で運行管理者として活躍している社員が多数います。皆ドライバーを経て来ていますので、誰でもチャンスのある会社です。中部興産ドライバーになり共にスキルアップを目指しませんか。

02 ステップUPを目指せる
ドライバーは初めて!から始めた人、最初は4t車からスタートし10t車へステップアップした人、若くて班長職に就いた人、30代で運行管理者として活躍している社員も多数。中部興産ドライバーになり共にスキルアップを目指しませんか。

<ステップアップイメージ>

<ステップアップイメージ>


03 充実の研修制度
1.座学研修(1日)
入社後は、経験を問わず中部興産がどんな会社なのか研修を受けていただきます。
2.横乗り研修(1週間)
さまざまなお仕事のコースに横乗りして頂きます。どういった種類の仕事内容があるのか経験をしてもらうためです。まず先輩社員のトラックに同乗し、配送ルートや配送ルール、業務の流れを先輩社員の配送を手伝いながら覚えます。わからないことは先輩社員が丁寧に説明します。
3. 同乗研修(3日~)
横乗り研修で仕事内容を覚えたら、先輩ドライバーが同乗し、担当するコースの注意点や運転について丁寧にお伝えします。
4.ひとり立ち
スキルや経験ももちろんですが、ご本人が「大丈夫!」と思えるまでで一緒に研修を行います!
03 充実の研修制度
1.座学研修(1日)
入社後は、経験を問わず中部興産がどんな会社なのか研修を受けます。
2.横乗り研修(1週間)
先輩社員のトラックに同乗し、配送ルートや配送ルール、業務の流れを先輩社員の配送を手伝いながら覚えます。わからないことは先輩社員が丁寧に説明します。
3. 同乗研修(3日~)
横乗り研修で仕事内容を覚えたら、先輩ドライバーが同乗し、担当するコースの注意点や運転について丁寧にお伝えします。
4.ひとり立ち
スキルや経験ももちろんですが、ご本人が「大丈夫!」と思えるまでで一緒に研修を行います!

先輩社員の声

4tトラック▶10tトラック
勤続年数 約18年
4トンドライバーで入社、1年で大型免許取得し大型トラックドライバーへ
車の運転が元々好きだった為、荷物を運ぶ仕事を毎日楽しくできています。以前は工場勤務でしたが、工場と違って色々な場所でさまざまな人と接する機会が増えました。入社当時は話下手でしたが、多くの人と接する中で克服する事ができました。
大垣センターにドライバーとして転勤した際に今の奥さんと職場で出会い結婚しましたので、本当に入社して良かったと思います。

庫内アルバイト▶新卒▶4tトラック
▶大型免許取得▶10t▶運行管理者
勤続年数 約18年
19歳入社、
21歳で大型免許取得し大型ドライバーへ
私は高校1年生の頃から中部興産中薬センターで仕分けのバイトをしておりました。高校を卒業する際にトラックの運転手をしてみたいと思い、当時のセンター長の早川課長に物流課を紹介していただきました。私が卒業した当時は普通免許で4トン車に乗れましたので4トン車から始まり、その後21歳で大型免許を取得し大型ドライバーになりました。
32歳で大垣物流部で運行管理者になり、今は本社に勤務しております。
資格取得補助制度もあり、私も運行管理、危険物乙4、衛生管理を取得しました。
4tトラック▶10tトラック

4トンドライバーで入社、1年で大型免許取得し大型トラック運転手へ
車の運転が元々好きだった為、荷物を運ぶ仕事を毎日楽しくできています。以前は工場勤務でしたが、工場と違って色々な場所でさまざまな人と接する機会が増えました。入社当時は話下手でしたが、多くの人と接する中で克服する事ができました。
大垣センターにドライバーとして転勤した際に今の奥さんと職場で出会い結婚しましたので、本当に入社して良かったと思います。
庫内アルバイト▶新卒▶4t
▶大型免許取得▶10t
▶運行管理者

19歳入社、21歳で大型免許取得し大型ドライバーへ
私は高校1年生の頃からセンターで仕分けのバイトをしてました。高校を卒業する際にトラックの運転手をしてみたいと思い、当時のセンター長の紹介で入社。4トン車から始まり、その後21歳で大型免許を取得し大型ドライバーになりました。32歳で運行管理者になり、今は本社に勤務しております。資格取得補助制度もあり、私も運行管理、危険物乙4、衛生管理を取得しました。